2023-03-08 Wed : クマ除け杖
#03月08日 #2023-WN10 #2023-03-08 #2023年03月
今日のハイライト
国営アルプスあづみの公園の景色がとてもよかったので今日のサムネイルはこれにします。
https://gyazo.com/bf7689b9f20a2158658379c108d770bf
今日の生活
栃木県で食べ納めしてきたステーキ宮であったが、安曇野市の豊科に店舗があると気付いてしまったので行ってきた。「妻が気合いを入れたい日はランチにステーキ宮」という我が家の習慣は継続されるかもしれない。
https://gyazo.com/4bf49f17d4acd5e2dc94806e15cf1402
エクステリアもインテリアも「完全にステーキ宮だな…」という感想で、スープバーのコーンポタージュを飲んでいるときに「ここは黒磯か…?」と錯覚しておもしろかった。
https://gyazo.com/e9996a5144364b06095c184f5e958d7e
せっかくなので安曇野市内を散策する。くるみを北に走らせて CHILLOUT STYLE COFFEE へ。いい建物。
https://gyazo.com/d961849aed5403fa6bf550ba7ab610b9
店内はだいぶチルい。静かで、あたたかくて、うとうとしてしまう雰囲気。
https://gyazo.com/479e70ace413bc06595224d5d40ec901
カウンター席は窓から景色を見るようなつくりになっている。空港のラウンジっぽさがあった。
https://gyazo.com/8fd09c0a40739cce516f190a765470e5
CHILLOUT STYLE COFFEE で調達したカフェラテを持って国営アルプスあづみの公園へ。
https://gyazo.com/d679a581560b87e9a66ee0ec502ea657
「クマ除け杖」というアイテムが置いてあった。こんな木の棒でクマを退けることができるのか…?
https://gyazo.com/b5d77fd552374ebd2ecb63255ba53157
フリスビーで遊んでいる人たち。フリスビーサッカーをやっていたのかな?楽しそうにしていた。
https://gyazo.com/caeddcc61afeca55c91dbd71a6d43e0c
https://gyazo.com/72df06b3daa64eba1468bbb68ee4cc69
遠くに安曇野の街が見える。標高の高いところから見下ろす形になるのだねぇ。
https://gyazo.com/7367873e53cbc7eda98551b13e8f044e
https://gyazo.com/5295460092e9736d034420956ec7dbe5
https://gyazo.com/4fc6269b81d689a0fb76ef864961bb1e
今日は、田園文化ゾーンの半分くらいを見て回れたと思う。里山文化ゾーンも見てみたいし、何度か遊びに行くとよさそうだな〜。
https://gyazo.com/c9111443dd1069a3ab7eebb300185577
夜ごはん。白菜と豚肉が家にあったので、ニラを買ってきていっしょに炒めて食べた。
https://gyazo.com/d45f2ca2d9f333754bd0bf0df9e38c09
いただいたりんごがたくさんあるので丸かじりする。食後のデザート。
https://gyazo.com/7e69414c6db9a6103b3e30a8e9c8d15e
やや疲れを感じたので、22:00 くらいにはお布団に入団してのんびりと過ごしていた。早寝の日。
今日の取り組み
きのうの日記に書きそびれたけれど、Project NS を進めていた。完成形はこんな感じになりそう、を見るためのハリボテみたいな実装をドドドとやって、狙い通りに「完成形はこんな感じになりそう」とテンションが上がったのでよかった。設計についての判断材料も増えたので、あとは設計・実装のループを 2 回か 3 回まわしたらひとまずの完成形を見るのではないか。
今日の手続き
関東ITソフトウェア健康保険組合の任意継続被保険者の住所変更の申込書を郵便局に持っていった。
今日の情報提供
研究室時代の後輩が教えてくれたスープカレー情報。行くしかない!
@ganden: @june29 安曇野で食べられる北海道の味も良きですよ。らっきょの系譜です。
https://hanjiro.jp/
今日の伸びしろ
@june29: 自動車を運転しているときに視界に入ってきたものをメモするにはどうすれば…と思っていたけれど、Pixel Watch の Google Assistant に「メモして」と頼んで音声入力したものはこのページで確認できるとわかった💡
https://assistant.google.com/lists/mainview
あてずっぽうで URL を叩いていたら https://assistant.google.com/notes も有効そう?とわかった。
今日の乾燥
2023-03-03 にこういうツイートをした。
@june29: 「キーボードに触れるときはハンドクリームを塗りたくない」とか思っていたら、ハンドクリームを塗れるときなくない?🤔
ワセリンならハンドクリームほどべたべたしないっぽいと気付いて、数年前に花粉症対策のグッズとして買っていたベビーワセリンを塗るのを試している。
今日のウェブログ
フライトシェイム(Flight shame)という言葉がある。これは、その名の通り「飛行機の利用を恥じる」という意味で、日本語では「飛び恥」と訳されることもある。
フライトシェイムとは何か?飛行機に乗ることは「恥」なのか? | The HEADLINE
フライトシェイム Flight Shame という概念を知った。そういう名前がついていたのだねぇ。飛び恥…?
----
実際の搾乳の様子を見せてもらった。搾乳ロボットはオランダのLELY社のものである。牛が自分でゲートを押して搾乳ロボットのところにやって来る。ここでスマート首輪がスキャンされ、その牛に必要な餌のペレットが自動販売機のように出てくる。それを食べている間に、下のほうでは搾乳器がテキパキと稼働し、ミルクが搾られるという仕組みだ。ここで与えられるのは濃厚飼料で、いわばデザートのようなおいしいご馳走だ。牛たちはこれに釣られて定期的にやってくるのである。
牛のウェルフェアがもたらす幸福な酪農:フィンランドの搾乳ロボット牛舎「4dBarn」に学ぶこと - WORKSIGHT
ぜんぜん知らない話がたくさんあっておもしろかった。なんて読むのかもわからないけれど 4dBarn は覚えておきたいな。
日本でも 4dBarn新築牛舎 | 株式会社ノースベッツ のような取り組みがあるみたい。
今日の漫画
『アオアシ』の 31 巻を読んだ。あまりサッカーをしない、ヒューマンドラマのターンか。
『しょせん他人事ですから』の 4 巻を読んだ。
『ブラッククローバー』の 34 巻を読んだ。
『満州アヘンスクワッド』の 12 巻を読んだ。
『LILI-MEN』の 2 巻を読んだ。
今日のツイート
@june29 の 2023-03-08 のツイート
今日の n 年前
2020-03-08 の日記を眺めてきた。政治に身を捧げていたの、なつかしい。やる人がいてへんかったら必要ないんちゃう? by 木村泰子さんの内容はとてもよい。
2021-03-08 の日記を眺めてきた。フレッツ光クロスってやつがあるのか。あるのか、って過去の自分の日記に書いてあるんだから、いま知ったような反応になるのは自分でも不思議。のぼりくだり 4GB/s ってのは体験してみたいねぇ。
2022-03-08 の日記を眺めてきた。「特定の音声配信アプリ上でしか再生できない音声配信番組はポッドキャストではない」という話が書いてあって、今年でいうと Anchor がいよいよ Spotify に統合されていって、Spotify によるポッドキャスト番組の囲い込みの雰囲気がますます強くなっていると感じる。
ナビ
前日 : 2023-03-07 Tue : nini_ju-hen.pdf
翌日 : 2023-03-09 Thu : 軽率に七味を振る
#日記
https://api.june29.jp/nikki/2023-03-08